村上建築株式会社

村上建築株式会社

1階窓の防犯対策

みなさま、こんにちは!

今年は梅雨があっという間に終わってしまい、気候変動の影響なのか

去年よりも暑さを強く感じる気がします・・・

ますます省エネ対策になるリフォームを考えて行かなくてはと感じています。

さて、今回の事例紹介は『防犯対策』です。

在宅中に空き巣被害にあったなどとお話を伺う事もありますが

最大の防犯対策はとにかく犯罪に対しての抑止力と考えます。

おうちの周りの死角部分へは防犯カメラを設置する事や

家の周りに防犯砂利を撒くことで人の進入時に砂利が音を鳴らしてくれます。

しかしながら防犯対策をくぐり抜けて窓ガラスを割って侵入してきます。

最近では複層ガラスや3層ガラスなども増えてきていますが簡単に割られてしまいます。

現在の窓へ防犯用のフィルムを張る対策もありますが窓ガラスが受けた日差しの温度による

ガラスの膨張とフィルムの膨張が異なる事でガラスが割れてしまう事もあります。

では窓にはどの様な防犯対策が良いかというと・・・面格子です!

在宅、留守どちらの状況でも空き巣犯は窓ガラスを割る際の音と時間と場所を気にします。

周りから見えにくい塀の陰やバルコニーの腰壁など・・・下見を繰り返し犯行に及びます。

この空き巣犯の下見の時点で諦めさせる抑止力が窓への面格子です!

お隣の倉庫があり、周りからは見えにくいこの窓は空き巣犯の狙い目と思いますが

もしこの窓に面格子が付いていたら犯行に及びますでしょうか。

LIXIL製の後付け面格子ですがこの面格子を破壊するには相当な時間が必要です。

この面格子を壊さなければと思わせる事が抑止力になります。

今回は1階部分の窓5か所への設置を行いました。

建物の構造や仕上を行う工務店としてのご提案になります。

ぜひ建物のあれや、これや、分からない事、不安なことをお話ください。

おうちまるごとおまかせください。

(2024年7月22日)


村上建築株式会社

キャンペーン情報

今月のリフォーム激安チラシ

村上建築株式会社は横浜市泉区から神奈川県全域に、 激安なリフォームをご提供させていただいております。 キッチン、バス、トイレなどの水回りのリフォーム工事 ...

該当する記事がありませんでした。

事例紹介

和室床のたわみの原因は・・・

今回は和室の床修繕工事のお話です。 30年以上の工事経験の中でも和室の床の仕様は近年変わってきていると感じています。 それは、本畳という稲わらを敷詰め合わせた2寸(...

住宅省エネキャンペーン2025

本年度もご好評の『住宅省エネキャンペーン2025』 省エネ2025AWE 各事業の詳細が発表され、一部変更がありましたので少しわかりやすくお話ししたいと思います。 ...

バルコニーの漏水被害・・・

今回の投稿は木造住宅のバルコニーの漏水被害になります。 ぱっと見は何も問題のないように見えますが お客様によると ① 3年程前に屋根と外壁塗装を地域の専門業者に工...

コンクリート造の個人宅を工事しました!

今回は個人邸ではあまり多くないとおもいます コンクリート造の住宅改修工事をご紹介します。 一般的には木造、鉄骨造(S造)、コンクリート造(RC造)がある中で 何が大...

TOP