村上建築株式会社

村上建築株式会社

作業場からの大変身!!!

人が喜ぶ空間つくりのお手伝い!

村上建築の施工事例をご覧頂有難う御座います。

今回ご紹介したい案件はタイトルにもあるように

作業場からの大変身です!

それではBeforeからご覧ください。

作業用資材と床はコンクリートの土間で出来ており

一部分は休憩所やトイレなどのスペースがありましたが

住居感の無い建物でした。

ここからが村上建築が得意とする人が喜ぶ空間づくりのお手伝いの始まりです!

作業場の作りに多くあるのが外との段差をなくすことから

室内の床はコンクリートの土間で低く出来ています。

間取りを考え必要のない壁は撤去し、新しく床を作り、耐震性も考えます。

今回は作業場の一部を建物の中心に残す形になり

室内のガレージとしてカーメンテナンスを行ったり

室内の作業場としてDIYの加工スペースとしても活用できる様に考えました。

こちらは木造在来工法の物件になりますが

簡単に構造をお話しますと全体的に荷重を支える土台、荷重と床を支える横架材の

土台と柱と梁に分散して建物の揺れを制御するのが筋違になります。

文面では分かり難いと思いますのでご興味がありましたら弊社へお問い合わせください。

私自身が大工として30年間の工事を行う中でどんな建物にも無理をしてはいけないと考えます。

リノベーションの際にデザイン性や機能性に偏った間取りにする事は悪い事ではありませんが

もともとの建物に合ったバランスも考えてあげる事が大切なんです。

こちらについてもご説明が長くなりますので弊社へお問い合わせ頂ければと思います。

フルリノベーションの良い点としては

画像の様に内部下地材を全て新しくすることが出来る事です。

こちらの物件は元々厚さ9.5㎜の石膏ボードですが全て12.5㎜に交換しました。

さて、作業場からの大変身の結果は!!

いかがでしょうか。

どの様な建物でもお使いになるイメージに合うように

出来る事、出来ない事を正しくお伝えしご提案させて頂きます。

ぜひ工務店からのご提案に耳を傾けて頂ければと思います。

(2024年3月12日)


村上建築株式会社

キャンペーン情報

今月のリフォーム激安チラシ

村上建築株式会社は横浜市泉区から神奈川県全域に、 激安なリフォームをご提供させていただいております。 キッチン、バス、トイレなどの水回りのリフォーム工事 ...

該当する記事がありませんでした。

事例紹介

和室床のたわみの原因は・・・

今回は和室の床修繕工事のお話です。 30年以上の工事経験の中でも和室の床の仕様は近年変わってきていると感じています。 それは、本畳という稲わらを敷詰め合わせた2寸(...

住宅省エネキャンペーン2025

本年度もご好評の『住宅省エネキャンペーン2025』 省エネ2025AWE 各事業の詳細が発表され、一部変更がありましたので少しわかりやすくお話ししたいと思います。 ...

バルコニーの漏水被害・・・

今回の投稿は木造住宅のバルコニーの漏水被害になります。 ぱっと見は何も問題のないように見えますが お客様によると ① 3年程前に屋根と外壁塗装を地域の専門業者に工...

コンクリート造の個人宅を工事しました!

今回は個人邸ではあまり多くないとおもいます コンクリート造の住宅改修工事をご紹介します。 一般的には木造、鉄骨造(S造)、コンクリート造(RC造)がある中で 何が大...

TOP